「作詞家 西岡俊貴と社会(情勢)との大小関わり」

作詞家 西岡俊貴と社会(情勢)との大小関わり



作詞家 西岡俊貴という作品

 

〜作詞家 西岡俊貴という生命体に 関連性のある 「つづき物」的なものとなっております。少々ご注意を。



歌詞を意識してモノを始めて書いてから25年、
作詞家になろうと自然に決意していって親や先生に宣言しても
真剣に考えてもらえないので、ワシ自身もそこまで真剣になれないで一年ダラダラ過ごして
筋立てを人生に敷かなきゃと思っていって20年経ったので
振り返りつつ、上記のものと沿って書いていきます。
ただ道から逸れていると思われたりもあったりかなあと思うので、カオスです。
そちらは、まさに「カオス的な」とリンクされる感じにします。↓

o(゚∇゚*o)
でもそこも微妙にカオスで、修正するかもカオスです。

生誕の直前まで、母が小学校教諭として働き続け、卒業式の指導をするような人だったので、
ピュアな音楽を聴き続けて育っていった…のだなあと、今の作詞への強情なる傾倒に至って
いる、としている逸話が
ヽ(=´∇`=)ノ


最初の記憶は一体生涯何回目かの点滴を次兄とともに何かのパネル見ながら打っている弱々しいもの。
で、それが平成だったので、昭和の末に生まれて成長していけてよかったーと思う。
何となく渡ってこれてよかった。
社会の中では大きいような小さいような話だけど。
( ・`ω・)キリッ!


祖父が凝った庭を作るのがステータスと思っていたような時代の人だったので、
そこで一人遊びしても退屈しないような幼少期が根付く。自分ん家はお金持ちであり、それがずっと当たり前な
環境なヒトだと勘違いする。でも自然に親しみ、そういう情操教育はよかったのかな。
(´_ゝ`) プッ


基本的にインドアで家族全員インドアな趣味・仕事だったので、
字を覚えることに快感。
そしたら心も頭も創作も…なんでも真似っこからみたいな感じ。
でもあくまでインドアである
(‘;’)


そしてまあ!祖母が字の丁寧さにこだわる人だったので、それの派生のように、
とにかく暗唱とか?国語関連への意識が敷居なく芽生える。相撲にもやがてハマったので漢字も
自然に好きになる。
(^_^;))


ただ単に共働きだったからなんだけど、毎週末には焼肉や鍋ができて、それがどの家
でも当たり前で、お菓子も常備して衣食住満足なうえワガママ出来るから、それを
ワガママとも思わぬ勘違いなワガママ末っ子として過ごす。
(イトコの中でもそうで、一番上とは二回り位年の差があったりで)
(´_ゝ;)





( 《革新中・歌詞》へ戻る )

 





 


 

《革新中・歌詞ページへ戻る》